いよいよトゥバタハリーフでのダイビングが始まります! プエルトプリンセサから約10時間の航海です。昨晩出航し、朝5時くらいに到着したようです。
いまいちよく寝られず、昨夕いただいたトゥバタハリーフの資料を眺めていると、結構いろんなことが載っているんですよね。例えば、97,030ヘクタールあるトゥバタハナショナルパークには...
・フィリピンに生息するサンゴの約90%に当たる360種類のサンゴが生息しています。
・600種類の魚、79種類の藻類、19種類のエイやサメ、13種類のイルカやクジラが生息しています。
・絶滅危機に瀕したアオウミガメやタイマイも生息しています。
・100種類以上の鳥が生息しています。
この素敵な生態系を守っていくために、トゥバタハリーフナショナルパークに入るゲストには様々なルールが設けられています。代表的なものは、
・釣りは禁止 ・何にも触らない ・餌をやらない ・海洋生物に悪戯しない ・海から何も持ち帰らない
・外洋生物を持ち込まない ・ごみを捨てない ・サンゴを守るため中性浮力で、ウエイト量も適切に!
どれも当たり前のことですが、これらのことをしっかり守らなければこの素敵なトゥバタハリーフは守っていけないんだろうなと改めて思いました。

さて、潜りましょう! 今日はトゥバタハリーフの北環礁の北東側リーフを潜ります! 1本目は「Shark Airport」!
と、意気込んで潜ったものの、突然デジカメのメディアエラーが発生... カメラまったく作動せず、1本目終了です... アオウミガメやロウニンアジ、そしてはるか彼方にジンベエと1本目から盛りだくさんだったのですが... それでもいきなり期待が高まりました! ジンベエ様、また出てきておくれ!
生物が豊富なだけあり、プランクトンがとても多く、水中は結構白っぽい印象でした。それでもびっくりするくらい綺麗な「青」の海なんですけどね。
ということで、カメラのチェックをして朝食です! とりあえずメディアを交換しただけで大丈夫そうなので、ホッとしました...

お野菜がたっぷり食べられるのは本当にありがたいですね! コーヒーもインスタントではなくちゃんとドリップされたもので、コーヒー好きにはたまりません!

気を取り直しての2本目! 「Washing Machine」。日本語だと洗濯機ですね。しかし、ポイント名とは反して超ベタ凪...

ウミヅキチョウチョウウオ

ナポレオン(メガネモチノウオ)

テングハギモドキのカップル

ソフトコーラルがびっしり

とってもきれいでしたよ!

スズメダイやハナゴイの宝庫です。

ソフトコーラルだけではなく手つかずのハードコーラルもびっしり!

ハードコーラル上は楽園です。フタスジリュウキュウスズメダイですね。

ムレハタタテダイに接近!

少し遠くですが、チンアナゴのコロニーが...

ハタタテハゼ。子供も大人と同じ形なのが可愛らしいです。

遠くにお出かけしたいな~ なんて思ってるんでしょうかね?

ハナゴイの種類はとってもたくさんいましたよ!


こちらはお馴染みのメガネゴンベ

安全停止中に「水中カメハメ波」の練習~(笑)

今日のランチは野菜スープ、ミックスベジタブル、チキンラザニア、蒸し魚をガーリックソースにて、そしてサラダにキムチです。

3本目は「Seafan Alley」です。日本語だとウミウチワの小路みたいな感じですかね?

早速ツバメウオのカーテンが!



かなり遠くにバラクーダの群れが...

アケボノチョウチョウウオ

ホシゴンベさん、何を想う...


アイゴの仲間でしょうか...


ゲストの吐き出した泡も絵になりますね。

こちらもお馴染みのサラサゴンベ

おっ、マロ登場! 正式にはシテンヤッコっていいます。かくれんぼしてるみたいですね。


一生懸命プランクトンを捕獲中...
クルーズというのは本当に贅沢なもので、ダイビングが終わって本船に戻ると何かしら食べ物があるんですよね... 3本目の後はデザートタイムが待っています! (といっても、写真を撮っていないという...)
デザートでお腹が膨れたところで4本目に行きますよ! 4本目は本日2本目で潜った「Washing Machine」へ!

と... いきなりジンベイ様登場です!

美味いことジンベエ様の下に潜り込めました! 泡が残念...

ジンベエ様はダイバーに大接近!

ロクセンヤッコ。サイズでかっ!!

ちょっと一休み...

次はギンガメアジの群れ!

またジンベエ様が戻ってきてくれましたよ!


こちらは別のジンベエ様でかなり大きな個体です。アングラーの憧れであるGT(ロウニンアジ)を何匹も引き連れての登場です!

先ほどのギンガメアジの群れがさらに深いところで群れを成していました。

ロウニンアジが群れで移動中~ 珍しいですね。

ミカドチョウチョウウオ
ダイビング一日目からジンベエ様、出ちゃいましたね~(笑) ガイド陣はかなりホッとされた感がありましたが、我々ゲスト陣は次は何が出てくるのか! 次はマンタかな~なんてね!
今日はナイトも言っちゃいます!

ちょっと面白い配色ですね。


ゴソゴソッと動いたので何かな?と思ったら、ブルースポテッドイーグルレイではないか!

ホシマンジュウガニでしょうか?

フウライチョウチョウウオだと思いますが、大きな斑点がありますね。

ミナミハコフグ。このカラーリングだと♀ですね。

ハリセンボン君、待ってよ~ このご結局一度も顔を見せてくれませんでした...

ブダイさん、お休み中。普通は幕を張ってその中で寝ているのですが、まだ時間が早いから幕を張っていないのかそれとも敵がいないから幕を張らないのか...

こちらも幕を張らずにお休み中... それにしてもこの点々は何なんだ...

ハナミノカサゴ。素敵なまつ毛ですね~

もしや... サンゴ産卵中???

サンゴに卵がびっしりついていました。これはすごい!

ハナヤサイサンゴなど枝の間でウロチョロしているオオアカホシサンゴガニ

これで1日目のダイビングは終了! 1日目から5本といいスタートです! おまけにジンベエ様にサンゴの産卵まで見ることができるなんて、なんてついているの! それでも欲は出てくるもので、明日はマンタを見るぞ! とばかりにみんなで「マンタダンス」を踊るのでした...
★パラオ、トゥバタハ、セブのクルーズは 「パラオスポート」 にお任せ! ホームページはこちら!
★国内・海外ダイビングツアーやダイビングの事なら PADIダイビングインストラクター常勤の
ダイビングツアー専門旅行会社 トラベルプロ・ブルーダイバーズ へ!
★お問い合わせは 上記ホームページ または こちら から! ⇒ ![]()

