昨日無事にマブール島に到着して、チェックダイブ&ファンダイブを終え、今日から本格的にダイビングです! 今日は第一陣の7名が憧れのシパダン島にダイビングしに行ってきます!
シパダン島は、自然環境保護の目的からマレーシア政府により2007年3月23日より1日の訪問者を120名に制限していることから、19名もの大所帯が一度に全員が潜ることは残念ながらほぼ不可能なんですね... みんなで潜ることができたら本当に楽しいんでしょうが、ここは3日にわたってシパダンの様子が見られると割り切っていきましょう!

シパダン島に到着!

シパダン島の入り口です。左がマレーシア国旗、右がサバ州の州旗です。

この受付で登録をしてからポイントに向かいます!

シパダン島の海

ガイドのTonyのブリーフィング。1本目はシパダン島南部の「South Point」

いきなりホワイトチップがお出迎え~ 期待が膨らみます!

シパダンの海は大物や群れに限らず、マクロも注目!

ゴシキエビのコロニー

サザナミトサカハギ(Vlaming's unicornfish)がホンソメワケベラのクリーニングを受けていますよ!

あら、目が合っちゃいましたか?

ニチリンダテハゼもあちこちに棲んでいました!

ハナゴイもたくさんいましたよ!

保護されているだけあり、サンゴもとっても生き生きしていました!

この透明感はたまらんです!

水中楽園♪

シパダンは1ダイブごとに島に戻ってきます。島にはリゾート毎のスペースが用意され、それぞれに飲み物や軽食が用意されているんですよ!

2本目はシパダンでも一番有名な「Barracuda Point(バラクーダポイント)」を潜ります!

いきなりギンガメアジの群れが!

群れに囲まれてみましょう~

群れの前で、はいポーズ!

ギンガメいっぱい~

ギンガメの群れに突進! 我々グループしかいないので特権ですね!


ハタタテハゼもあちこちに! サイズも大きいですよ!

ユカタハタのドアップ! 唇にも斑点あるんやねぇ~

あら、アオウミガメさん!

ホワイトチップの群れ。やっぱり格好いいですね!

シパダン島周辺はアオウミガメ多いですねぇ~

ナンヨウツバメウオの群れ

にょろにょろっとチンアナゴ~

青い海に赤や黄色、オレンジが映えます!


カクレクマノミ

何とも鮮やかな赤色...

背鰭が開いている瞬間ってなかなか難しいですね...
ランチを挟んで3本目行きますよ! 3本目は島から一番近い「Turtle Cavern」を潜ります!

洞窟内ではいポーズ!

洞窟の外にはクダゴンベが! 可愛い~

またまたギンガメ~ ギンガメアターック!

ギンガメが天に昇ります!

ギンガメの寸分狂わぬ動きが見事でした!

ハナビラクマノミ

オウギチョウチョウウオ

ヒメフエダイの群れでしょうか

クラカケチョウチョウウオのペア。チョウチョウウオはペアでいることが多いですね。

外の世界を眺めていますね。

何ともきれいな色なんでしょう~

Banded Shrimp Goby。クビアカハゼの仲間ですね。

シパダンの4ダイブ目2本目と同様「Barracuda Point」! 今回も早速ギンガメアジの群れが押し寄せてきました!


ギンガメアジと、はいポーズ!

また突進しちゃいますか?

せっかくなのでギンガメアジの前で記念撮影しましょう!

いやぁ~、それにしてもすごい数のギンガメですよ!

水面付近までびっしりです!

ホワイトチップのしっぽの動きが華麗です。

おー、ついにバラクーダ登場!

バラクーダトルネード!!!

圧巻です!

バラクーダが少し離れてしまったのでチンアナゴと遊んでいると...

またまた近寄ってきてくれましたよ!

真横まで突進してきました。僕のこと、見えていますか??(笑)

あら、ゴンベさん。いい感じで鰭を開いていますね。

と、今後はギンガメアジが大接近!

もう一度記念撮影しましょう!

身体にOKサインがあるナンヨウハギ

マジリアイゴ
いやぁ~ シパダン... なんという海でしょう! かなり感動してしまいました。滞在中1回しか行けないであろうという限定感もあるのでしょうが、潜り足りないです!

マブール島に戻ってみると、潮抜き中の学生が...(笑)

こちらの学生たちはセルフダイビングにお出かけ!
シャワーを浴び、少し早めにメインビルディングへ行ってみました。

レストラン。毎日3食、バイキング形式の食事が提供されます。あと、コーヒーやお茶、軽食などが常備されており、快適です。

レストランから宿泊海方面を眺めます。

ディナータイム後にちょうど100本記念を迎えたご夫妻のお祝いが行われました。
シパダンの海... 予想以上でした! 明日からはここマブール島とカパライ島周辺を潜ります。どんな海が待っていてくれるのでしょうか? そして、明日、シパダンに出かける学生たちはどんな海が待っていてくれるのでしょう? 楽しみですね!
★都会の喧騒から遠く離れたマブール島の 「BORNEO DIVERS MABUL RESORT(ボルネオダイバーズ)」 はとてもフレンドリーなリゾート&サービス! ホームページはこちら!
★国内・海外ダイビングツアーやダイビングの事なら PADIダイビングインストラクター常勤の
ダイビングツアー専門旅行会社 トラベルプロ・ブルーダイバーズ へ!
★お問い合わせは 上記ホームページ または こちら から! ⇒ ![]()

