早いもので今日でラパスでのダイビングも最終日。カルロスから「エルバホにリベンジ行く?」という話もありましたが、今日は気分も新たに「ラ・レイーナ」に潜りに行くことにしました!
「ラ・レイーナ」は昔はマンタポイントとして名を馳せましたが、ここ最近はあまりお目にかかれていないようです... しかし、ここ最近では巨大なアジ玉が定番になりつつあり、また東大の岩場にはアシカが生息するため、アシカがこのアジ玉に突入するなんていう光景が見られるかも...!

朝7時のラパス。まだこんなに薄暗いんです。

ホテル敷地内にはヤシの木がびっしりと植えられ、庭もきれいに手入れされています。

「ラ・レイーナ」に向かって出発!

お~! あれは、イルカではないか???

ボートを回り込ませて、イルカとランデブ~

イルカとのランデブー、良いですね~ 今回は大物に見放された感がありましたが、一気にその思いも吹き飛びました!

イルカさん、ばいばーい!

「ラ・レイーナ」の灯台が見えてきましたよ!

残り数回になったカルロスのブリーフィング。

「バーバーフィッシュ」。クリーナーとしても有名。だからバーバー(床屋)なのか??

透明度抜群の「ラ・レイーナ」!

早速アジ玉に突っ込んでいきましょう!

下にも回り込んでと...

流れが強烈になってきたので、ちょっと休憩しようと思ったらウツボを発見! グリーンモレイですね。一番オーソドックスなウツボです。

綺麗に整列しているので、思わずとってしまいました。「シザーテールダムゼル」でしょうか。

「ストーンスコルピオンフィッシュ」発見!

「ギネアフォールパファ」でしょうか。きれいな水玉模様のミゾレフグですね。

「ボウブランメル(yg)」。この穴から出てきてくれない...

アシカさんが一人で遊んでますよ!

なかなか近づいてきてくれない...


ヒメゴンベのカップルでしょうか?? 何を話しているんでしょう?


「スポッテッドシャープノーズパファ」。小型のフグで、メキシコ版キタマクラといった感じです。


「イエローデールスナッパー」


「ジャイアントホークフィッシュ」。この形でゴンベ科なんです。50cmを超える事も!


またまたアジ玉~!

甲殻類、格好いいわぁ~

すぐ脇には... こっちを見つめてます。「レッドヘッドゴビー」でしょうか。

アシカの家族が移動中~

アジの群れにイエローテールスナッパーが混ざってます。

少し黒い個体がいるということは婚姻色なのか?

アジ玉に大接近!

ちょっと目が合ってしまったので、ハリセンボンに大接近!

こちらではハリセンボンのことを「バルーンフィッシュ」というそうです。

またまたウツボ発見! こちらは「ジュエルモレイ」ですね! 名前が素敵!

チン! チン! チンアナ~ゴ!

「コルテスグラント」。イサキの仲間でコルテス海固有種です。

「スポットテールグラント」の群れですね!

「ボウブランメル(ad)」ですかね? 撮って撮ってってバタバタしてました(笑)

私は誰でしょう? カサゴの目って可愛らしいですよね!

「コーラルフォークフィッシュ」。ヒメゴンベです。

この子もちょっと色は赤いですが、「コーラルフォークフィッシュ」ですね。

「シグナルブレニー」! うーん、ボケちゃってます...(涙)

みなさん、ありがとうございました!

今晩はファンバハスタッフとのタコスディナー! この唐辛子、種が超からいんです! そういえば、ちょうど来年のW杯の予選をやっていました。メキシコの負けられない一戦は何とか勝利!

黒ビールの「INDIO」とちょっと甘めな「ボヘミア」。INDIOのラベルはいろいろ種類があり、面白かったです!

お誕生日に50本&100本記念、おめでとうございます!!

みんなで ハイ、ポーズ!
エルバホは残念でしたが、アシカさんをはじめいろいろと楽しんでいただけたかと思います。また数年後、リベンジしましょうね!
★日本人インストラクターに、日本語ぺラぺラのメキシカンでいつも賑やかな、エンリケ率いるダイビングサービス 「FUN BAJA」(ファンバハ) のホームページはこちら!
★国内・海外ダイビングツアーやダイビングの事なら PADIダイビングインストラクター常勤の
ダイビングツアー専門旅行会社 トラベルプロ・ブルーダイバーズ へ!
★お問い合わせは 上記ホームページ または こちら から! ⇒ ![]()

