今日も年末年始に一緒にボホールに出かけた新田さんからのお写真紹介シリーズ第5弾! 今日は1月3日、パングラオ島でのバリカサグで撮られた写真を紹介させていただきます! いよいよ紹介最終日です!
ログ付け時にも「フィリピンおさかな図鑑」を駆使して魚の名前を調べてくれていますので、英語名も併せてご紹介させていただきます!
それでは順番に見ていきましょう~!

スプリンガーズダムゼルにキイロスズメダイ

コマチテッポウエビ

コウイカ

先ほどのコウイカさん、ちょっと移動すると色が変わりました!

オイランヨウジ(Ringed Pipefish)

キンセンハゼ(Yellow Stripe Goby)

Banded Goby

アカフチリュウグウウミウシ(Green-lined Nebrotha)

Chromodoris magnifica

ジュウモンジサラサハゼ

サンゴを棲家に気持ちよさそうなスズメダイたち

ケリドヌラワリアンス(Blue Velvet Slug)

ツユベラの幼魚(Yellowtail Coris)

ウミテング(Little Dragonfish)

マンジュウイシモチの仲間たちもたくさん生息しています。こちらはGirdled Cardinalfish

ちょっと見にくいですが、オオゴンニジギンポでしょうか?

またまたアカフチリュウグウウミウシ(Green-lined Nebrotha)

ヘコアユの群れ

ヨウジウオ(NetWork Pipefish)はお腹パンパン。もうすぐ産卵ですかね。

5日間のダイビングが終わってしまいました。この後は慌ただしく着替えて観光に行きます!

フィリピン最古の教会もご覧のとおり...

崩れた石を仕訳して、再利用できるものは再利用するようです。

ターシャに会いに行ってきました。ターシャは生息数が激減しているので、に会う前にルールの確認です。

ちょっと遠いですが...

その後、チョコレートヒルも登りました!

チョコレート色に見えてきましたでしょうか?

ついに日の入りです...
新田さん、いつもいつもたくさんのお写真、ありがとうございます。久しぶりのダイビングでしたが、ダイビングスキルも水中写真も上達しましたね! また一緒に潜りましょう!
★セブの人気ショップ「ブルーコーラル」のホームページはこちら!
★国内・海外ダイビングツアーやダイビングの事なら PADIダイビングインストラクター常勤の
ダイビングツアー専門旅行会社 トラベルプロ・ブルーダイバーズ へ!
★お問い合わせは 上記ホームページ または こちら から! ⇒ ![]()

