今日は11月19日(火)~24日(日)の6日間を利用して、小笠原へ一人ダイビングトリップをしてきた私の大学サークルの後輩の体験談をご紹介! 出発直後父島沖の新島が噴火をし、どうなることかと思いましたが、無事に戻ってこられたとのことですのでお写真等ご紹介させていただきます!
********************

「おがさわら丸」は東京・竹芝桟橋を出港すると、レインボーブリッジをくぐり、東京湾を南下していきます! この日は年に1度の久里浜寄港の日でした!

ただただ水平線しか見えない太平洋を小笠原に向かい南下していきます。
久里浜に帰港したり新島が噴火したことを受け、通常25時間半程度の航海が27時間以上の航海になったとのこと...
それでも到着後、すぐに潜りに出かけます!

湾内ということもありちょっと濁りがありますかね...

小笠原に来たらこれは絶対に見ないと!という、ユウゼン。まさに友禅染を着ているようですよね!

カメもお食事中のようです。

アオウミガメですね~

ボニンブルーには程遠いですが、それでも徐々に海況はよくなってきているようです。

小さいエイが身を隠しているつもり...

ウツボが「何事か!!!」って出てきました!


ダイビングを終えると夕焼け空...

小笠原ダイビングセンターの豪華ダイビングクルーザー「韋駄天Ⅲ」!

もちろん2日目も潜りますよ! これはミナミハタンポの群れでしょうか。



初めて見ることができたというホワイトチップ!

昨日も登場したエイさん

フタスジリュウキュウスズメダイ。もう少し待ってたら出てきてくれたかな??

タテジマヘビギンポでしょうか?

とても動きが活発そうなクマノミさん


陸上ナイトツアーにも出かけてきました! 何かいるんだけど、なんでしょう???

かなり海況もよくなってきた感じですね!

一緒に潜った仲間でハイ、ポーズ!

にょろにょろチンアナゴ~

ハナミノカサゴ。への字口が何とも可愛らしい。

またまたアオウミガメさん登場!


ボンボン持って「フレー!フレー!」

いよいよ小笠原を去る時がやってきてしまいました...

「おがさわら丸」出航時にはこうやって各ショップさんやゲストの皆さんがお見送りしてくれるんです。ほんと、涙が出そうになります。そして、またきっと戻ってくるぞ!と思う瞬間ですね。

太平洋に沈む夕日...
********************
たくさんのお写真をありがとうございます! 今回あまり海況に恵まれなかったこともあり、また行きたい気持ちがふつふつを湧いているようですね。学生時代にもう一度行けるといいですね! まず、その前に学生最後の合宿が待ってます! 体調万全にして、何とか学生中に100本超えを目指しましょう!
★小笠原のダイビングの老舗! 40周年をむかえた信頼のダイビングショップ 「小笠原ダイビングセンター」 のホームページはこちら!
★国内・海外ダイビングツアーやダイビングの事なら PADIダイビングインストラクター常勤 の
ダイビングツアー専門旅行会社 トラベルプロ・ブルーダイバーズ へ!
★お問い合わせは 上記ホームページ または こちら から! ⇒ ![]()
