世間はGW突入! でも私は視察の旅に… まあ、休暇も兼ねてみたいなものですが、ガッツリ潜って調査してきますよ!
ということで今日・明日は石垣島「ジーフリー」さんにてダイビングをさせていただきます! 石垣島ダイビングショップのジーフリーダイビングサービスは4艇のボートとスタッフ10名の機動力だから可能な少人数制で、あらゆるダイバーのリクエストに応えてくれるショップです。南はマンタポイントは勿論、石垣島ダイビングショップの中でもジーフリーだけの秘境ダイビングや、北は石垣最北端を越えて太平洋側まで! カバーするダイビングエリアは石垣最大とのことで、お客様のリクエストに応じてマンタ、大物狙い、マクロ、サンゴ、地形などあらゆるダイビングポイントへご案内!
それでは行ってみましょう!

ちょっと白っぽい春の海ですが、きれいな青です! でも・・・水温23度は堪えます! ドライが正解だったか…

紫色がきれいです

スズメダイの中では珍しくあまり群れないヤマブキスズメダイ


撮る気はありませんでしたが目が合ってしまったので撮ってみました。

じーっとこちらを見つめていたハナビラクマノミ。

船の両サイドから潜降や安全停止用のロープがあり、安全です。また、ラダーも両サイドにあるので、エキジットもスムーズ!

ランチはジーフリーさんのテラスで! 毎日日替わりでおいしいランチが用意されています。お弁当じゃないランチっていいですよね!

1本目はあまりの寒さにじーっとしていられなかったので、2本目はじっくりマクロを狙います!


キスジカンテンウミウシ


インリーフのポイント(ここはビックマウンテン)にはウミウシがいっぱい!


同居しているエビが一生懸命巣の掃除をしています。

一生懸命岩になっているつもりのようですが、ばれてますよ! 背びれに猛毒を持つオニダルマオコゼ。英語では見たままの「StoneFish」といいます。

環境におおじて体の色を上手に変化させるコブシメ。今は岩に化けているつもり。結構じっとしてくれていました。

そのすぐ近くにはタコが岩場に潜んでいました。

死んだオニヒトデをつつくトゲチョウチョウウオ。オニヒトデは死亡事故が発生したことで話題になりましたが、危険ですので触らないように!

きれいに整列していますね。微笑ましいです。

グルクン御一行様。


ハリセンボン。「怒ったぞー」ってパンパンに!

イソギンチャクが金魚鉢みたいになってますねー なんでこんな形になるのかは未だ解明されていないそうです。

その「金魚鉢」のなかにはカクレクマノミが棲んでいます!





3本目のエキジット後の石垣島
今日は天気がいまいちで海も陸も寒かったですが、とても楽しいダイビングができました。やはりショップさんの「おもてなし」って大切ですよね! また明日、楽しみです!!
★お客様ひとりひとりのニーズに細かく対応したダイビングを提供してもらえる石垣島の人気ショップ「G・Free(ジーフリー)」のホームページはこちら!
★国内・海外ダイビングツアーやダイビングの事なら PADIダイビングインストラクター常勤の
ダイビングツアー専門旅行会社 トラベルプロ・ブルーダイバーズ へ!
★お問い合わせは 上記ホームページ または こちら から! ⇒ ![]()

