2月1日に名古屋を出発した名古屋外国語大学スキューバダイビングサークルの第3陣、第4陣グループ。入国時に旧正月の大移動集団に巻き込まれてしまったようで、結局クルーズ船に到着できたのは朝4時... 本当にお疲れ様でした。
差当たり準備は後にして全員就寝... チャロン港を出港できたのは朝4時半ごろでした...
さて、一路ピピ島へ向かいますよ!

日の出とともにピピ島も見えてきましたよ!

今日の予定! さすがに4時到着組がいますので、少しゆっくり目のスタート!

クルーズ船にはフリードリンクの他、フリーフルーツやお菓子が! (ちなみにお菓子は昨日購入したものですけど...)

さあ、ピピですよ!

いよいよブリーフィング開始! テンションあがってきますね!

最初に出迎えてくれたのはブダイ。ちょっと透明度悪いなぁ~

フウライチョウチョウウオのアンダマンバージョンである「INDIAN VAGABOND BUTTERFLYFISH」

せっかくきれいなイソギンチャクなんですけど、塵だらけ...

浮上すると岩山がドーン!
まあ1本目はウォーミングアップですので、みんなカンを取り戻せたのではないかなと思います。
2本目は「Koh Bida Nok(コ・ビダノック)」を潜ります!

おーーーーー! 1本目より全然いいですよ! フュージュラがいっぱいです!

ボケーっとした顔がとってもかわいいネズミフグ

やっぱり南の海はこうでなくちゃ!

「WHITE COLLAR BUTTERFLYFISH」が仲良くしてますよ!

フュージュラもこれだけ群れると圧巻ですね!

カクレクマノミ

じーっとこちらを見ているので、寄れるところまで寄ってみました。



あっ、見つかっちゃったみたい...

仲良しなエソさん!

またまたふゅーじゅらの群れが!

浮上するとまたまた岩場がドーンと!
3本目と4本目は「Koh Ha(コ・ハー)」を潜りますよ!

だんだんと環境も良くなってきましたね!

「青」もきれいに出てきました!

ゴシキエビ~ 結構あちこちにいましたよ!

「INDIAN VAGABOND BUTTERFLYFISH」再び~

イソギンチャクモエビ~

コ・ハーには洞窟もあるんですよ!





洞窟の外に出てみるとヒトヅラハリセンボンが...

真正面てこんな間抜け面だったっけ??? でも、微笑ましいですよね。


再度洞窟の中に戻ってみました!

この透明感、良いですね~

やっと海況も落ち着いてきたみたいですね!

ちょっと水面休息します!

本日のラストダイブ! スカシテンジクダイ一杯!

ソフトコーラルも鮮やかでしたよ!

こちらは紫色


ここでもフュージュラがワシャワシャーっと!

またスカシテンジクダイポイントに戻ってみました!

テンジクダイの仲間たちはなかなか素敵なカラーリングしてますね!

アンダマンのオトヒメエビはサイズ大!

フリソデエビがヒトデを捕食中!

こちらは完全に巣穴から飛び出ちゃってますね! 食べるのに必死です(笑)

ネッタイミノカサゴがやってきました。

面白い向きにイソギンチャクが生息していますね。

「GOLDEN DAMSEL」が寄ってきてくれました。

日本でもおなじみのオヤビッチャ。少し夜バージョンのカラーリング...

さあ、今日のダイビングはこれで終了!

クルーズ船に戻ってみんなで夕日観賞~

今日の夕食~ 日本人向けにアレンジされているのか、とっても食べやすく美味しいです! 夕食に限らず、ダイビングが終わるとフルーツや温かいおしるこやスープなどが用意されて、お腹すく間もありません! 間違いなく太って帰れそうです!(笑)
ダイビング1本目はどうなることかと思いましたが、徐々に海況も良くなってきました! 明日はいよいよヒンデン・ヒンムアン... 大物に出会えるかな~?
「D.O.(ディーオー)」のプーケット海ブログにもダイビングの様子が記載されておりますので、併せてご覧ください!
★プーケットの人気ショップ 「D.O.(ディーオー)」 のホームページはこちら!
★国内・海外ダイビングツアーやダイビングの事なら PADIダイビングインストラクター常勤の
ダイビングツアー専門旅行会社 トラベルプロ・ブルーダイバーズ へ!
★お問い合わせは 上記ホームページ または こちら から! ⇒ ![]()


